現場ブログ
blog
現場ブログ
2020/09/01
三木市緑が丘町
M様邸
家族の外遊びの場を屋上に。屋上庭園のある家。

屋上は一番近い外出先。
抜群の開放感とプライベート感を手に入れることができる屋上ライフは家族みんなの夢です!
現場ブログ一覧
2020/04/10
解体工事が始まりました。
15年ほど前に購入した中古住宅。
お子様3人もすくすくと育つ中で、M様家の生活スタイルが出来上がりました。
そんな家族みんなの想いを詰め込んだお家に生まれ変わるため、解体工事が始まりました。
解体工事を前に、お子様たちが思い出いっぱいのお家にたくさんの落書きをされていました。
2020/04/24
解体完了
たくさんの思い出がつまった旧居のお家でしたが、解体工事が完了しました。
これから新しいお家の工事が始まります。
2020/04/30
地盤調査
工事に先立ち、地盤調査が行われました。
特に問題はありませんでしたので、これから基礎工事が始まります。
2020/05/12
着工
基礎工事が始まりました。
まずは堀り方と呼ばれる、基礎の形を作る作業からです。
掘って出た土を処分しながら作業を進めていきます。
2020/05/16
基礎工事①
堀り方が終了し、しっかり転圧した後は、下から湿気が上がってこないように防湿シートが敷き込まれました。
2020/05/21
鉄筋配筋工事
鉄筋を組み立てる配筋と呼ばれる工事が行われました。
基礎コンクリートの骨組みにあたる部分です。
等間隔できれいにびっしりと組まれています。
2020/05/25
基礎工事②
すっかり夏が近づいてきました。日差しが強いですね。晴天が続いているので、M様邸の基礎工事も順調に進んでいます。梅雨が来る前に終わるといいのですが・・・。
床の部分、ベースとなるコンクリートの打設(コンクリートを流し込むこと)が行われました。
2020/05/27
立ち上がりの打設
ベースとなる部分がしっかり固まった後、型枠が組まれ、
次は立ち上がりと呼ばれる部分の打設が行われました。
ここは、家の土台と基礎をつなぐ部分です。
いよいよ基礎工事も終盤です。
2020/06/03
基礎の完成
しっかり養生期間をおいて、基礎がきれいに完成しました。
水道屋さんによる屋外配管工事も終了し、土台工事に向けて
材料が搬入されました。
2020/06/04
土台工事① UFO-Eの設置
いよいよ大工さん登場です。
今日から2日にわたって土台敷きと呼ばれる工事が行われます。
土台敷きというのは、基礎のコンクリートの上に、お家の土台となる
木材を設置していく作業です。
写真にたくさん写っているシルバーの丸い金属は『UFO-E』という減震ブレーキ装置になります。
震度6〜7の巨大地震の揺れを半減する装置です。
2020/06/05
土台工事② エコアイの設置
今日は、大工さんと同時に電気屋さんも作業しています。
写真に床下にうねうねとダクトが見えますが、これが24時間換気装置のEco-i(エコアイ)です。
冷暖房の熱を外に排気しますが、その時の熱エネルギーロスを90%少なくします。
いつも新鮮で綺麗な空気を、家の中に入れながら、光熱費を大幅に少なくします。
その心臓部の熱交換器がこの機械で、普段は見えない床下に入っています。
隠して見えないのが残念です。
2020/06/09
上棟しました!
ぎりぎり梅雨が始まる前に無事上棟することができました。
とてもいいお天気です!(暑いです!)
暑い中大工さんたちが頑張ってくださり、無事に1日で屋上まで上げることができました。
お施主様ご家族も来られ、屋上からの眺めをお楽しみでした。
2020/06/15
中間検査
上棟から数日がたち、大工さんによる作業が順調に進んでいます。
今日は検査が2つ同時に行われました。
まずは役所による『中間検査』です。
確認申請の図面通りに建物が配置されているか、高さ、形状、のチェック、
窓や構造材を固定している、金物、耐力壁がチェックされます。
2020/06/15
構造検査
中間検査と並行して行われたのが、第三者機関(JIO)による『構造検査』です。
こちらは耐力壁の釘の種類や間隔といった施工状況や、柱、梁を固定している金物のピンの抜けがないかなど、主に施工不良になっていないかのチェックです。
どちらの検査も何事もなく無事合格しました。
2020/06/16
タイベックシルバーの施工
外壁下地用のタイベックシルバー(透湿・防水・遮熱シート)を施工しています。
宇宙服と同じような反射効果で、家を外から包んで熱を入れず、
赤外線を80%カットします。
この薄い一枚で、家の外側に3センチほどの断熱材を貼り付けしたのと 同じような効果があると、メーカーによる試験結果が出ています。
実際にこれを張るだけで内部の暑さがずいぶん軽減されます。
2020/06/19
断熱材の吹付
硬質ウレタンフォームの吹付が行われました。
お家中、もこもこと蒸しパンのように膨らむ断熱材でいっぱいです。
現場施工の断熱材なので、柱と柱の間に隙間なくぱんぱんに吹付けられていきます。
手間はかかりますが、断熱性能が大幅にアップします。
2020/06/19
外装下地検査
タイベックシルバーの施工が完了したので、第三者機関JIOによる外装下地検査が行われました。
外装下地検査とは、簡単にいうと外部の防水検査です。
屋根の施工状況、バルコニーの防水、外壁部の防水の施工がちゃんとされているかチェックされます。
無事に合格しました。
2020/06/22
外壁の施工が始まりました。
外壁(サイディング)の施工が始まりました。
ちょうど梅雨の真っ最中ということで、雨との戦いです!
貴重な晴れの間に職人さんが頑張って施工してくださっています。
2020/06/24
フローリングの施工
大工さんによる工事がどんどん進んでいます。
フローリングが張り終わりました。
明るくきれいな色のフローリングですが、この後すぐに養生されて見えなくなったので、次は完成した時のお楽しみです。
2020/07/02
石膏ボード施工中
壁に石膏ボードが張られ始めました。
これにより、部屋の形がわかるようになってきました。
2020/07/06
階段の施工
雨の天気が続いており、外壁の工事は進んでいません。
それでも、内部の工事はどんどん進んでいます。
階段が施工され、屋上まで安全に上がれるようになりました。
2020/07/10
お風呂の施工
最初の設備機器である、お風呂が施工されました。
内部は壁や天井が施工され、どんどんお部屋らしくなっています。
2020/07/15
壁・天井が施工されました
大工さんによる工事が、まもなく終了します。
壁、天井に石膏ボードが張られ、お部屋がすっかりできあがりました。
2020/07/28
クロス工事
大工さんによる工事が終了し、クロス工事が始まりました。
これで一気にお部屋が明るく感じられるようになります。
2020/08/03
クロス工事完了
クロス工事が終わりました。
それぞれ個性的なお部屋に仕上がっています。
設備機器なども入り、まもなく完成です。
2020/08/05
屋上の完成
屋上庭園の工事が終わりました。
ガーデンシンクも入り、アウトドアリビングの完成です!
2020/08/08
美装工事が終わりました。
美装工事が終了し、すべての養生が外れました。
これでお家の工事は終了となります。
カラフルな色遣いのおしゃれなおうちですね!
来月には完成見学会を行いますので、お楽しみに!
2020/08/17
完了検査
外構工事以外のすべての工事が終わり、役所による完了検査が行われました。
何事もなく無事合格し、これですべての検査に合格することができました。
一安心です^^
2020/08/18
外構工事が始まりました。
最後の工事、外構工事が始まりました。
危険な暑さの中職人さんたちは頑張ってくださっています。
2020/09/01
駐車場が完成しました
外構工事が順調に進んでいます。
カーポートがつき、駐車場が出来上がりました。
