現場ブログ
blog
現場ブログ
2020/09/24
明石市西明石町
H様
生活スタイルにあわせるために、プランが考え抜かれたお家

お施主様の生活スタイルに合わせて暮らしやすいよう、プランが練りに練って作成されました。
収納力抜群のお家になる予定です。
現場ブログ一覧
2020/06/03
地盤調査
着工に先立って、地盤調査が行われました。
特に問題もなく、無事着工できます。
2020/06/12
地鎮祭
梅雨入りし、お天気がとても心配されましたが、工事の無事を願う地鎮祭が執り行われました。
ご家族そろって参加いただき厳かに行われました。 いよいよ工事が始まります。
2020/06/23
基礎工事① 掘り方
基礎工事が始まっています。
現在は基礎の形を作る掘り方と呼ばれる掘削作業が行われています。
2020/06/25
基礎工事② 鉄筋工事
基礎コンクリートの骨組みにあたる鉄筋工事が始まりました。
鉄筋を組んでいくことを配筋といいます。
2020/06/27
配筋検査
鉄筋工事が終わったので、第三者機関「JIO」による配筋検査が行われました。
図面通りに鉄筋が組まれているか、本数や太さ、位置など間違っていないかを厳しくチェックされます。
職人さんが完璧な仕事をしてくださっているので、あっという間に検査が終わり、無事に合格しました。
2020/06/29
基礎工事③ 底盤の打設
底盤と呼ばれる、基礎の床となる部分にコンクリートを流し込む作業が行われました。
コンクリートを流し込むことを『打設』といいます。
これから度々登場します!
2020/07/03
基礎工事④ 立ち上がり部分の打設
立ち上がりと呼ばれる部分の打設を行いました。
立ち上がりというのは、家の土台と基礎をつなぐ部分です。
2020/07/07
基礎工事⑤ 基礎の完成
立ち上がり部分の打設後、しばらくの養生期間を経て、
型枠が全て解体されました。
これで基礎がほぼ完成です!
2020/07/16
土台工事
大工さんの登場です。
基礎の上に土台を敷いていく、土台敷きと呼ばれる工事が行われました。
天気予報が毎日ころころと変わるので、雨が降らないかとても心配でしたが、
とても過ごしやすい気候の中作業を行うことができました。
この後上棟に使う荷物が搬入されて、しっかりと養生を行っています。
2020/07/22
祝!上棟
例年なら梅雨が明けている時期なのですが、今年は長引いていますね。
各地で被害が起きていることもあり、とても心配です。
H様邸の上棟も、前日まで予報がころころと変わり、心配していましたが、
無事1日で終了することができました。
2020/08/01
中間検査
上棟から数日がたち、大工さんによる工事が順調に進んでいます。
今日は役所による中間検査と第三者機関(JIO)による構造検査が行われました。
中間検査は、確認申請の図面通りに建てられているか、敷地と建物の位置関係、構造材を固定している金物、耐力壁、窓などがチェックされます。
2020/08/01
構造検査
次に、第三者機関のJIO(ジオ)による構造検査は、耐力壁の釘の種類・間隔の施工状況、柱・梁を固定している金物のピンの抜けがないかなど、主に施工不良になっていないかのチェックです。
いつもながら、大工さんのしっかりとした仕事のおかげで、何事もなく合格いたしました
2020/08/04
タイベックシートの施工
外壁下地用のタイベックシルバー(透湿・防水・遮熱シート)を家中ぐるっと貼っています。 タイベックシルバーは、アメリカのデュポン社のものです。 宇宙服と同じような反射効果で、家を外から包んで熱を入れず、 赤外線を80%カットします。 この薄い一枚で、家の外側に3センチほどの断熱材を貼り付けしたのと 同じような効果があると、メーカーによる試験結果が出ています。
2020/08/04
断熱材の吹付
ウレタン吹付け断熱材を 専門業者により施工されました。現場施工の吹付け断熱材は、現場で吹付けするので手間がかかりますが、柱と断熱材が密着するため隙間ができにくいです。
どうしても木材と断熱材の間に隙間ができてしまうグラスウール断熱材の約1.5倍の断熱効果を保持しています。 この吹付け断熱と前回施工したタイベックシルバーを併用することで、断熱性能が従来の家の約2.4倍UPすることになります。 壁から天井まで鍾乳洞のようにもこもこです。
これにより、大工さんも暑さがかなり軽減されるようで喜んでいます。
2020/08/06
サイディングの施工
外壁(サイディング)の施工が始まりました。
2020/08/07
内部の様子
大工さんによる工事が順調に進んでいます。
フローリングの施工が始まりました。
2020/08/18
お風呂の施工
最初の設備機器であるお風呂が施工されました。
暑い中職人さんが頑張ってくださっています。
2020/08/21
大工工事は順調に進んでいます。
壁に石膏ボードを張る工事が行われています。
これによって、お部屋の形がわかるようになってきました。
2020/08/25
サイディングの施工が終わりました。
サイディングの施工が完了しました。
まもなく外壁の工事が終わるので、足場がはずれて、お家の姿が登場します。
2020/08/28
キッチンカウンターができました!
大工さんによる工事が終盤にきています。
壁や天井の石膏ボードが張り終わり、キッチンカウンターが
完成しました。
すっかりお部屋が出来上がっています。
2020/0902
外観の登場
足場が外れて、ようやくお家の外観が登場しました。これから急ピッチで工事は進んでいきます。
2020/09/04
キッチンの施工
大工さんによる工事が終了しました。
そして今日はキッチンが施工されています。
カップボードも施工され、どんどん完成に近づいています。
2020/09/09
クロス工事が始まりました
クロス工事が始まりました。
壁の凹凸をならす、下地処理が行われた後にクロス(壁紙)貼りが始まりました。
これで一気にお家の中が明るくなります。
2020/09/16
クロス工事が完了!
クロス工事が完了し、すっかり見違えるように明るいお部屋になりました。
電気屋さんや、ガス屋さん、水道屋さんによる仕上げの工事が一気に始まり、まもなくお家の工事が完了となります。
-
完了検査
建物の工事が全て完了し、役所による完了検査が行われました。
無事に合格し、これですべての検査に合格となりました。
