現場ブログ
blog
現場ブログ
2019/12/11
明石市松の内
O様
建て替えで住み心地の良い3階建ての家

限られた土地ですが、3階建てでガレージのある住み心地の良いお家に変身します。
現場ブログ一覧
2019/06/17
解体工事が終わりました。
建替えに向けて、解体工事が無事終了しました。
これからどんなお家ができあがるのかとても楽しみです。
2019/07/01
地鎮祭
気持ちよく晴れた日に、地鎮祭が無事執り行われました。
工事の安全を願って、いよいよ着工です。
2019/08/24
地盤調査
地盤調査が行われました。
結果は良好で、問題なく基礎工事にかかることができます。
2019/09/20
基礎着工
基礎工事が始まりました。
まずは基礎の形を作る掘り方と呼ばれる工事からです。
2019/09/26
鉄筋工事
基礎の形ができあがると、しっかりと固めて、下からの湿気を防ぐシートを敷き詰めます。
その次は鉄筋工事です。基礎コンクリートの骨組みにあたる鉄筋を組んでいきます。
あらかじめ加工された鉄筋を組んでいくので、あっという間に工事は終わります。
2019/09/27
配筋検査①
鉄筋工事が完了したので、配筋検査です。
まずは第三者機関「JIO」による検査が行われました。
図面通りに鉄筋が組まれているか、本数や太さ、位置など間違っていないかを厳しくチェックされます。
2019/09/27
配筋検査②
次に、今回のお家は3階建てのため、役所による配筋検査が行われました。
検査内容はJIOによるものと同じですが、こちらもやはり厳しくチェックされます。
無事にどちらも合格しました。
2019/10/02
立ち上がり部分にコンクリートの打設
『立ち上がり』と呼ばれる、家の土台と基礎を接続する部分にコンクリートを流し込みました。コンクリートを流し込むことを『打設』といいます。
2019/10/09
基礎の完成
玄関の土間部分など、残っていたところにコンクリートを流し、固まるまでの養生期間をしっかりおいて、基礎がきれいに完成しました。
2019/10/10
水道工事
水道工事が行われました。
建物の周囲に排水管を埋設しています。
2019/10/16
土台工事
大工さん登場の土台工事です。
これは、家の土台と1階の床となる部分を基礎に連結する『土台敷き』と呼ばれる作業です。次はいよいよ上棟です。
2019/10/19
上棟①
ずっと雨予報だったので天気が心配でしたが、無事上棟工事始まりました。
2019/10/19
上棟②
なんとか雨もあまり降られずに、無事上棟工事終了です。
お施主様も参加されての上棟式も行われました。
2019/10/24
『耐震』プラス『制震』システムのX-WALL
「耐震・制震システム」の国土交通大臣認定耐力壁『X-WALL』(エクスウォール)が施工されました。何度も繰り返し起こる余震でも、しなりによる粘り強さが武器のX-WALLの性能は持続します。なんと熊本の大地震でも耐えてその性能が証明されました。
2019/10/24
中間検査
役所による中間検査が行われました。
これは確認申請の図面通りに建てられているか、敷地と建物の位置関係などたくさんの項目をチェックされます。無事合格しました。
2019/10/25
第三者機関(JIO)による構造検査
中間検査と同じ日に第三者機関(JIO)による構造検査が行われました。
こちらは耐力壁の釘の施工状況や、柱、梁を固定している金物のピンの抜けがないかなど、主に施工不良になっていないかのチェックです。
こちらも何事もなく無事合格しました。
2019/10/26
防水透湿シートの施工
お家の外周全面に防水透湿シートの施工が行われました。
これで壁から室内への雨の侵入の心配がなくなりました。
2019/10/28
断熱材の吹付
室内に断熱材が吹付けられました。
現場施工なので、隙間なくもこもこパンパンです。
これで夏の暑さや冬の寒さが軽減されます。
2019/11/02
外装下地検査
第三者機関(JIO)による、外装下地検査が行われました。
これは外部の防水シートやバルコニーの防水がきちんと施工されているかのチェックです。
前日に社内チェックをしているので、何事もなく合格しました。
2019/11/06
お風呂の施工
最初の設備機器であるお風呂が施工されました。
2階にお風呂を上げて作業されます。
2019/11/08
サイディングの施工
外壁(サイディング)の施工が始まりました。
2019/11/18
内部の施工状況
壁や天井にボードが張られ、枠や棚、幅木も施工されかなりお部屋らしくなっています。
お部屋の形もわかるようになったのですっかりお家らしくなってきました。
2019/11/20
太陽光発電パネルの設置
屋根の上に太陽光発電パネルが設置されました。
2019/11/21
キッチン
2つ目の設備機器であるキッチンが施工されました。
2階への設置なので、持って上げるために職人さん3人で頑張っています。
2019/11/25
クロス工事が始まりました。
大工さんの工事が仕上げを残して一旦終了したので、クロス(壁紙)工事が始まりました。
まずはパテ処理と呼ばれる凹凸などをならすための作業です。
2019/11/28
足場が外れました
足場が外れて外観の登場です。
アクセントのサイディングがおしゃれですね!
2019/12/02
玄関タイルの工事が始まりました。
クロス工事がまもなく終了しますが、外では玄関タイルの工事が
始まっています。
2019/12/03
電気・設備の仕上げ工事
クロス工事が終了し、電気屋さんや設備屋さんが仕上げ工事を行っています。
ダウンライトがつき、いよいよ工事も大詰めです。
2019/12/04
お部屋完成!
大工さんによる建具の吊り込みが終了しました。
これでお部屋が完成です!
2019/12/09
完了検査
美装工事が終わり、これで建物のすべての工事が終了しました。
そして役所による完了検査が行われ、無事に合格しました。
2019/12/11
外構工事の着工
建物の工事が終わったので、外構の工事が始まりました。
12/21(土)・22(日)に見学会が行われるため、それに間に合うように
職人さんたちが頑張ってくれています!
