現場ブログ
blog
現場ブログ
2021/10/08
淡路市
Y様
釣り好きの方のためのフィッシャーマンズハウス

釣りがご趣味のお施主様が、リゾート地でいつでも釣りを思いっきり楽しめるように建てる平屋。
間取りや内装もこだわりや工夫が満載です。
現場ブログ一覧
2021/05/26
地盤調査
まもなく始まる工事に先立ち、地盤調査が行われました。
特に問題ないとの判定が出たので一安心です。
来月上旬には着工します。
2021/06/08
着工しました
無事に着工することができました。
まずは掘り方という、基礎の形状をつくる作業からです。
梅雨の晴れ間がひろがっています!
2021/06/18
鉄筋工事
基礎工事が順調に進んでいます。
基礎の骨組みとなる鉄筋を組む、配筋とよばれる工事が終了しました。
2021/06/19
配筋検査
第三者機関(JIO)による配筋検査が行われました。
これは、基礎図面通りに鉄筋が組まれているかのチェックです。
無事合格しました。
2021/06/22
基礎工事-コンクリートの打設①
基礎の床となる部分(底盤といいます)にコンクリートを流し込む工事が行われました。
コンクリートを流し込む工事のことを、打設といいます。
2021/06/25
基礎工事-コンクリートの打設②
底盤のコンクリートがしっかりと固まると、次は立ち上がり部分の打設です。これは、家の土台と基礎をつなぐ部分のことです。
このあと、コンクリートが固まるまで数日の養生期間をおきます。
2021/06/30
基礎の完成
まだまだ梅雨真っただ中のため、基礎工事はお天気との戦いなのですが、無事にコンクリートはきちんと固まりました。
型枠が外され、これで基礎の完成となります。
2021/07/13
土台工事
梅雨の雨模様が長く続いたので、工事が1週間延期されました。
今日は土台敷きとよばれる、家の土台と床となる部分を基礎に連結する工事が行われました。
大工さんが2日間かけて行います。
2021/07/13
エコアイ換気の設置
大工さんが工事を行っている横で、電気屋さんが基礎の内部にエコアイ換気を設置しています。
うねうねとした配管を床下一面にはわせています。
土台敷きはもう1日行われます。
2021/07/14
土台工事 2日目
床となる部分の合板が敷かれ、上棟用の材料が搬入されました。
これで土台工事は終了です。
突然の雷雨が最近多いので、しっかりとブールーシートで養生を行います。週末いよいよ上棟です。
とにかく雨が降りませんように!!
2021/07/19
上棟しました
雨で日程がずれましたが、無事に上棟することができました。
朝早くから大工さんたちが頑張って下さり、夕方にはすっかりお家の形ができあがりました。
2021/07/24
構造検査
上棟から少し日が経ち、大工さんによる工事は順調に進んでいます。
猛暑が続いているため、現場も暑そうです。
そんな中、第三者機関JIOによる構造検査が行われました。
耐力壁の釘の種類や間隔の施工状況、柱・梁をこていしている金物のピンの抜けがないかなど、施工不良になってないかとても厳しくチェックされます。
無事に合格したので一安心です。
2021/07/27
電気工事
電気屋さんによる工事が始まりました。
今回のお家は、第一種換気(Eco-i)なので、家中にダクトがうねうねとはっていきます。
2021/07/28
透湿防水シートの施工
家の外周部に透湿防水シートが施工されました。
これにより、雨が降っても家の中に雨が入ってこなくなりました。
2021/07/28
断熱材の吹付け
断熱材の吹付け施工が行われました。
現場で専門の職人さんにより施工されるので、柱などとの間に隙間が出ることがありません。
壁や天井がまっしろのもこもこになります。
2021/07/29
中間検査
役所による中間検査が行われました。
中間検査は、確認申請の図面通りに家を施工しているかのチェックです。
建物の配置や、窓や耐力壁の位置などがチェックされます。
無事に合格しました。
2021/07/29
外装下地検査
第三者機関JIOによる外装下地検査が行われました。
これは外回りの防水検査となり、屋根やバルコニーの施工、外部に張っている防水シートが規定通りに施工されているか、外部に貫通している電気の配線や配管に正しく防水テープが施工されているかなどをチェックされます。
長い時間をかけて厳しくチェックされますが、何事もなく無事合格しました。
2021/08/02
屋根完成
屋根工事が行われ、屋根が完成しました。
ガルバリウム鋼板の軽くて丈夫な屋根です。
2021/08/03
サイディングの施工
外壁(サイディング)の施工が始まりました。
アクセントのサイディングとの張り分けがさわやかでとてもおしゃれな仕上がりになります。
完成がとても楽しみです。
2021/08/07
大工さんの工事①
大工さんによる内部の工事は順調に進んでいます。
壁にボードが張られて、お部屋の形がわかるようになってきました。
2021/08/20
大工さんの工事②
お盆が明けてから、長い間雨が続いていますね。
みなさんのお住まいは大丈夫ですか?
涼しいのはありがたいのですが、これだけ長雨が続くと気分も滅入ります。
雨でも現場は動いています。
天井にもボードが張られています。
すっかりお部屋ができあがってきました。
2021/08/20
太陽光発電
太陽光発電を屋根にのせる工事が行われました。
ピカピカです。
陽当りもいいので、しっかり発電してくれることでしょう^^
三陽建設では太陽光発電の導入を考えている方に向けて、勉強会を行っています。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
2021/08/24
大工工事の完了
大工さんによる工事が全て終わりました。
幅木が取り付けられ、建具も取り付けられています。
次はクロス工事が始まります。
2021/09/07
クロス工事
数日前から、クロス屋さんによる工事が始まっています。
まずはクロスを貼る前の下地作りからです。
段差などをパテで処理して平らに仕上げていきます。
2021/09/13
クロス工事が終わりました
クロス屋さんによる工事が終わりました。
部屋がすっかり明るく変身しました。
天井の木目のクロスもおしゃれですね!
2021/09/16
外観が登場しました。
足場が解体されました。
ようやく外観の登場です。これから仕上げ工事に入っていきます。
2021/09/17
仕上げ工事
仕上げの工事が始まりました。
水道屋さんによって設備機器が取り付けられています。
2021/09/28
完了検査
ほとんどの工事が終了したので、役所による完了検査が行われました。
無事合格し、これですべての検査に合格となりました。
一安心です。
この後、外構工事が始まります。
2021/10/07
外構工事が始まりました。
外構工事が始まりました。
少し涼しくなってきたので、工事もやりやすくなってきました。
