column コラム
ホタルスイッチとパイロットスイッチの違い
二つのスイッチの違いとしては、ホタルスイッチはOFFで光る、パイロットスイッチはONで光るスイッチです。
まず、ホタルスイッチについてですが、スイッチが「切り」の状態のときスイッチ表面のランプが点灯するスイッチです。
正式名称は「位置表示灯内蔵スイッチ」と言います。
表示のランプに色は、緑色が多いです。(スイッチの種類より色の違いがあります)
スイッチ表面のランプが点灯するため、夜の時間帯や窓のない部屋、薄暗い場所でも「切り」の状態が簡単に認識できます。
ホタルスイッチが使われるのは以下のような場所です。
・玄関・階段・倉庫などの暗い場所
ホタルスイッチは、「暗い場所でも認識できる」という利点から、暗い状態で使用する可能性が高い場所に設置されます。
そのため、玄関のような家の中で最初に付けるスイッチや、階段のような薄暗いまま上り下りすると危険な場所に設置すると便利です。
住宅会社によっては、ホタルスイッチが全箇所標準といった会社もありますが、リビング等の居室にランプがあると目障りという方もいらっしゃいますので、一般的には「玄関や階段」に設置することが多いです。
次にパイロットスイッチですが、スイッチが「入り」の状態のときスイッチ表面のランプが点灯するスイッチです。
入り切りの表示ランプの動きが、ホタルスイッチとは全く逆になります。
パイロットスイッチの正式名称は「確認表示灯内蔵スイッチ」と言います。
スイッチが「入り」の状態で表示ランプが点灯しますので、照明が点灯していること簡単に確認できます。
そのため、スイッチの消し忘れや、照明の点灯状況が確認できない場所で使用すると便利です。
表示ランプの色は赤色となります。
パイロットスイッチは、部屋の外にスイッチが設置されている場合に採用されることが多いです。
部屋を出てからですと中の様子がわかりませんので、一目で入り切り状態がわかるパイロットスイッチであれば消し忘れを防止できます。
次のような場所で特に使用が多いです。
・トイレの照明や換気扇のスイッチ・風呂場の換気扇のスイッチ・外灯のスイッチなど
ガラス張りのドアや小窓付きのドアでしたら照明の点灯状況が確認できますが、換気扇は音で確認する必要がありますので、外からですとなかなか聞き取りにくいということでパイロットスイッチが使用されます。
また、外灯のスイッチが家の中にある場合も、パイロットスイッチが赤く光っていれば点灯していることがわかります。
電気配線計画の際は、スイッチがある場所や何に使用するスイッチかを考えてスイッチの種類を選択できればより便利に使用できると思います。