column コラム
住まいは夏をもって旨とすべし
家のつくりやうは夏をむねとすべし。
冬はいかなる所にも住まる。
暑き頃わろき住居は堪へがたきことなり。
とは、徒然草の吉田兼好の言葉ですが
昔は日本の家は夏の過ごし易さを重視して考えられてきました。
例えば、夏はとても暑いイメージの京都の京町屋の特徴は間口は3間ほどで
敷地が狭くても奥に坪庭があり、表から坪庭までが通り庭(通路みたいな感じ)になっており
暑い日に坪庭に水を撒くと、上昇気流が起こり表から通り庭と通って奥まで
風が入ってくるようになっており、よく考えられたまさに昔のエコハウスです。
現代では益々夏場の暑さは厳しく、自然を利用したエコ対策は難しくエアコン頼みになってしまってます。
また日本独特の四季の間隔も変わってきており一年の内、窓を開けて生活できる日数も
どんどん減ってきています。
こんな時代ですが住宅に過剰な断熱仕様などに拘るとコストが大幅にアップする場合が考えられますので
我々住宅の仕事に関わる者としましては、丁度いい加減の仕様をコストの事も考えながら
ご提案していく事を心がけないといけないと感じています。