column コラム
ロフトのある間取り
ロフトのあるお家。
スペースを有効活用できて、秘密基地みたいとワクワク感もありますよね。
ロフトのある間取りのメリット・デメリットはどんな事があるでしょうか。
ロフトとは一般的に、屋根裏にある部屋のことを指します。
建築基準法では「小屋裏物置等」と呼ばれており、ロフトとみなされるためには高さや床面積、
はしごなどの条件があります。
ロフトがあるとこんなメリットがあります
・ロフトの床面積は、建築基準法の小屋裏物置等の設置条件を満たしていれば、
建物全体の床面積に加える必要はありませんので、固定資産税の課税対象面積に含まれません。
・コンパクトな敷地で建築をする場合、収納スペースが増やせるなど、
限られたスペースを有効活用できるロフトが重宝します。
趣味の部屋として使ったり、お子さんの遊び場や書斎などロフトの使い方は収納だけではなく、色んな使い方ができます。
・リビングや部屋にロフトを設ける場合、天井を高くする必要があるので空間に奥行きができて、部屋全体が広く感じられるようになります。
といったメリットがあります。
ではロフトのデメリットはどうでしょうか。
ロフトのデメリット
・ロフトは一番高い部分の天井面の内寸の高さが1.4m以下という設置条件があるので、大人は使いにくさを感じる場合もあります。
・ロフトへの上り下りが梯子の場合、面倒だと感じたり、落下する危険もあります。
・ロフトは天井近くに設置されるため、熱がこもりやすくなります。屋根から伝わってくる熱を、
断熱材で遮断して伝わりにくくすることが大事です。
夢叶家の標準断熱材は発砲ウレタン吹付となっていますので断熱性能は高く、ロフトの暑さ対策におすすめです。
三陽でのロフトの施工事例を一部ご紹介
リビングの上にロフトを作ることで家族の気配を感じられます。
子供部屋にロフトを作り、秘密基地のような空間を。
天井クロスが遊び心がありますね。
ロフトの梯子とは別に、ロープからも上り下りができるように。
お子様が喜ぶこと間違いなしです^^
いかがでしょうか。
参考にしていただければ幸いです。
また各自治体によって建築基準法の運用指針が異なり、ロフトに対する制限もさまざまです。
ロフトを検討する際には、お住まいの自治体の運用指針を確かめておくとよいでしょう。
その他参考になる施工事例はこちら↓
https://www.sanyo-aqs.co.jp/case_newly
写真よりわかりやすく、実際に建てていただいたリアルな声が聞けます。
オーナー様宅見学予約はこちら↓
https://www.sanyo-aqs.co.jp/ownershouse
三陽建設の標準仕様 夢叶家のカタログ請求はこちら↓
https://www.sanhttps://www.sanyo-aqs.co.jp/formyo-aqs.co.jp/form