非常用持ち出し袋の中に何をいれていますか?

三陽建設株式会社 Instagram

三陽建設株式会社 Youtube

三陽建設株式会社 Facebook

tel:0120-55-3934

営業時間 9:00~18:00

カタログプレゼント

メニューを開く

メガメニュー を開く

MENU

メガメニュー を閉じる

〒673-0018 兵庫県明石市西明石北町2-1-7

TEL / 078-927-2722 FAX / 078-927-5411

三陽建設株式会社 Instagram

三陽建設株式会社 Youtube

三陽建設株式会社 Facebook

コラム

column

2024/01/22

非常用持ち出し袋の中に何をいれていますか?

以前、こちらのコラムで非常用持ち出し袋の中の非常食について書かせていただきましたが、今回はその第2段、非常袋に入っているものについてお話させて頂ければと思います。

過去記事はこちら

➡非常用持ち出し袋の中の非常食 消費期限切れていませんか?

以前のコラム記事の中で私の持ち出し袋には一般的に非常用持ち出し袋に入っていなさそうなものが入っていますと書かせていただきましたが、そもそも一般的なものとは?


まず、以前お伝えした非常食ですね。それと水。そのほかは、懐中電灯・電池・ラジオ・タオル・軍手・ガーゼや消毒液などの救急用品、ウエットティッシュやマスクなどの衛生用品などでしょうか?


では、一般的ではないものとは・・・?

幅広のマスキングテープ・養生テープ・メモ・鉛筆・油性マジック・ビニール紐・パンツゴム・ハサミ・カッター・新聞紙・大小いくつかのビニール袋・食品用ポリ袋・ラップ・使い捨て食器・割りばし・コンタクト・眼鏡・目薬・個包装のマウスウォッシュと歯ブラシ・トイレットペーパー・大き目の風呂敷かスカーフ・スマホの充電器・ライターとマッチ・鎮痛剤や胃薬などの薬類・保険証や各種証明書のコピー・現金などでしょうか?

その中からいくつか、実際にどういう形で持ち出し袋の中に入っているのかもご説明していきますね。

まず、幅広のマスキングテープと養生テープ。
幅広のマスキングテープはホームセンターの養生材のところに置いてあるもので、5cm幅ほどのマスキングテープを入れています。ガーゼなどを固定する衛生用品としても使えますし、何かを仮止めしたいときにもいろいろと広い用途で使えます。養生テープは避難所などで生活するようになった際に下に敷いた段ボールの固定や、メモなどをどこかに張り付けたり、マジックで文字を書いて貼り付けてメッセージを残したり、こちらも幅広い用途で使えます。


養生テープはかさばらないように厚紙に何重も巻き付けて平たくして必要な分だけ袋に入れるようにしています。同じようにビニール紐も厚紙に必要なだけ巻き付けて用意しています。

同じ粘着テープの中でも紙製の表面がツルツルしたガムテープは重ねて貼れませんし表面に文字も書けません。布製ガムテープですと粘着力が高すぎてしまいますので、貼ってもはがしやすくある程度の粘着力がある養生テープを選んでいます。こちらもホームセンターの養生材のところに置いてあります。

パンツゴムは髪の毛を束ねたり、腕まくりの際に服が落ちてこないようにアームバンドのように使ったり、ズボンのすそをまとめるなど、こちらも幅広い用途に使えます。

わたしは、テープ類やひも類。メモやマジックなど文具系は1つのポーチにまとめて入れています。ちなみに、筆記具をペンではなく鉛筆にしているのは、鉛筆の方が水にぬれた際に滲みにくいからです。

食品用ポリ袋は、レンジ加熱や湯煎に対応した、熱い食品を入れても変形や破れが起こりにくい熱に強いものです。ジップタイプの物とポリ袋型のものを2種類用意しています。これは、使い捨ての食器やコップにかぶせて汚れを防止したりして使います。

トイレットペーパーは中の芯を取り出しぎゅっと押しつぶしてカサを減らし、ジップ付きの袋に入れています。


大き目の風呂敷かスカーフは肌寒い時に襟元に巻いて防寒として使ったり、けがをした際の三角巾の代わりになります。また、避難所で過ごす際のちょっとした目隠しなどにも使えます。


忘れてはならないのが、コンタクト・眼鏡です。


私は視力0.1以下のド近眼で、普段はコンタクトか眼鏡を付けなければ生活が成り立ちません。
日中はコンタクト、夜間は眼鏡という生活を送っていて、寝る際は外した眼鏡は枕元に置いてあるのですが、持ち出し袋の中にもコンタクトと一緒に予備の眼鏡を入れています。
夜間、枕元に置いてある眼鏡をかけて避難することができても、避難中に眼鏡が破損する可能性もありますし、汚れた手ではコンタクトが触れなかったり、粉塵の舞う場所でのコンタクトの着用は目に悪影響を及ぼしかねません。目に痛みが出ても災害の状況によっては眼科へ受診ができない場合もあります。また、目に入った粉塵を洗い流すための目薬も一緒に入れています。視力に問題の無い方は目薬だけで大丈夫ですね。


ちなみに、普段は超極薄レンズの値の張る眼鏡を使っていますが、予備の物は、比較的安価なレンズでお安めのフレームの物を入れています(笑)


現金は、1000円札2~3枚と100円・10円を少し多めに入れています。


あと、懐中電灯とラジオは電池と手回し充電のどちらでも使える一体型の物を入れています。太陽光でも充電できるようにもなっていて、USB端子があるのでスマホなどの充電もできます。


ちなみにこれまで出てきた一般的なものと、ご紹介した一般的ではないものを一緒にすると、数人の世帯ですと非常食も数が必要になるのでかなりの量になります。1つにまとめて持ち運べない重さになるよりかは、潔く2個に分けてしまうのも手だと考えています。大人の方の枕元にそれぞれ非常食を半分ずつ、非常用グッズをなるべく偏りのないように分配して入れた袋を用紙しておけば、どちらかの袋だけしか持ち出せなかった場合も、無いよりマシにはなると思います。

それと、ベッドの近くに靴底が厚めの運動靴に厚みのある靴下を丸めて入れたものをビニール袋に入れて置いてあります。玄関まで靴を取りに行かなくてもそれを履いてすぐに逃げられるようにです。

ちなみに、私は高温になる場所での保管でも使用に問題のない布類は着替えなどと一緒にまとめて車のトランクに入れてあります。そのほか、キャンプ用の鍋セットやミニかまど、折り畳みテーブル、ポップアップテント、ビニールシート、長靴や作業服なども一緒に入れてあります。家の外に置いてある倉庫には七輪や炭もあります(笑)


災害が起こって被災者になっても、自衛隊や他府県からの支援が届くまでは、避難所でも、被災者同士が助け合って過ごさなければなりません。体の動く元気な方が弱った方や高齢の方の手助けを好意で行ってくださいます。その方たちも、被災者です。
阪神淡路大震災の時に、余震が収まるまで避難所にいた経験がありますが、地域の方が避難している高齢の方のお世話をされていました。その方に対してあれもこれもと注文を付けて文句を言っていた方がいらっしゃり、とても悲しい気持ちになったことがあります。

なるべく、自分のことは自分でできるように、誰かの手助けに少しでもなるように準備はしっかりしておくに越したことはありませんので、本当は起こってほしくない災害ですが、もしもの時のために準備と心構えを持って生活したいですね。

これからお家を建てる方も、もしもの時のために地震や災害に強いお家を建てたいですね。

三陽建設では、地震に強いSE構法のお家も建築対応いたしております。もし気になられる方は一度ご相談くださいませ。

➡SE構法で建てる三陽建設の家


最後になりましたが、2024年1月に発生した能登半島地震により、被害に遭われた皆様、そのご家族の方々へ心からのお見舞いを申し上げます。そして、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

Feel free! Contact us Feel free! Contact us

tel:0120-55-3934

営業時間

9:00~18:00

「ホームページを見て連絡しました!」と、
言ってもらえるとスムーズです。

メールでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら

女性スタッフ写真

ページの先頭へ戻る